
振袖選びに役立つ「パーソナルカラー」の基礎知識と色タイプ別解説【振袖豆知識連載】振袖のコツ!
迷ったら知っておきたい!
成人式に向けて振袖の準備を始めた皆さん、こんな風に迷った経験はありませんか?
「カタログを見ても、どれも素敵で選びきれない…」
「試着してみたけど、似合ってるのか自信が持てない」
「可愛いと思ったけど、なんだか顔色がくすんで見える…?」
実はそのモヤモヤ、パーソナルカラーを知ることで解決できるかもしれません。
◆ パーソナルカラーとは?
パーソナルカラーとは、その人の肌の色・髪色・瞳の色などに調和し、魅力をより一層引き立てる色のことです。
つまり、自分に合う色を知っておくことで…
・肌が明るく、ツヤがあるように見える
・顔の印象が引き締まって見える
・着物の色に負けず、自分らしさが引き立つ
といった効果が期待できます。
また、「普段は選ばない色が実はすごく似合っていた!」という新しい発見もあるかもしれません。
◆ パーソナルカラーは4タイプに分かれる
パーソナルカラーは、大きく分けて以下の4つのタイプに分類されます。
◎スプリングタイプ(イエローベース・春)
・色の傾向:
明るく、黄みを帯びた暖かみのあるカラー(例:コーラルピンク、クリームイエロー、アップルグリーンなど)
・イメージの特徴:
キュートでフレッシュ。華やかさと親しみやすさがあり、明るく若々しい印象を与えます。
◎サマータイプ(ブルーベース・夏)
・色の傾向:
やわらかく、青みを帯びた涼しげなパステルカラー(例:ラベンダー、スカイブルー、ローズピンクなど)
・イメージの特徴:
清楚で上品。落ち着きがあり、繊細でエレガントな雰囲気が魅力です。
◎オータムタイプ(イエローベース・秋)
・色の傾向:
深みのある、くすんだ黄みのカラー(例:マスタード、カーキ、テラコッタ、ブラウンなど)
・イメージの特徴:
ナチュラルで大人っぽい。落ち着いた重厚感があり、温かみのあるクラシカルな印象です。
◎ウィンタータイプ(ブルーベース・冬)
・色の傾向:
鮮やかで、コントラストがはっきりした青みの強い色(例:ロイヤルブルー、ワインレッド、ブラック、ピュアホワイトなど)
・イメージの特徴:
クールで華やか。モダンでスタイリッシュな雰囲気があり、存在感と個性を感じさせます。
それではそれぞれのタイプの特徴を詳しく見ていきましょう。
🌸 スプリングタイプ(イエローベース・春)
明るく元気な雰囲気の持ち主。可愛らしく、若々しい印象を与えます。
・肌色:黄みを帯びた明るい肌。血色がよく、ツヤ感あり。
・瞳:明るいブラウンで、白目とのコントラストがはっきりしている。
・髪色:明るめのブラウン、細く柔らかい髪質。
似合う色の例:
・コーラルピンク、アプリコット、ミントグリーン、ターコイズブルー、アイボリー
おすすめ振袖コーデ例:
・白地に明るいピンクやオレンジの花柄
・淡いクリーム色ベースに黄緑の差し色が入った軽やかなコーディネート
・ゴールド系の帯や小物で明るくやわらかい雰囲気をプラス
🌙 サマータイプ(ブルーベース・夏)
上品で繊細な雰囲気。涼しげで優しい印象を与えます。
・肌色:ピンクがかった肌。やや色白で、きめ細かい肌質。
・瞳:グレーがかったソフトな黒または明るいブラウン。
・髪色:黒よりもアッシュ系、グレーがかった髪色。細く柔らかい質感。
似合う色の例:
・ラベンダー、スカイブルー、ローズピンク、ペールグレー、スモーキーパープル
おすすめ振袖コーデ例:
・グレー地に淡い藤色の花柄で落ち着きと透明感を演出
・水色やラベンダーのグラデーションにシルバーの帯を合わせて、やさしく洗練された印象に
・髪飾りは白や薄ピンク、淡い紫がおすすめ
🍂 オータムタイプ(イエローベース・秋)
落ち着いた大人っぽさとナチュラルな雰囲気を持ち、シックで重厚感ある魅力が特徴。
・肌色:やや暗めの黄みがかった肌。健康的で落ち着いた印象。
・瞳:深いダークブラウン、眼差しにやわらかさと奥行きがある。
・髪色:黒〜ダークブラウン。量が多く、髪に重みがある。
似合う色の例:
・テラコッタ、カーキ、マスタード、オリーブ、ブラウン、煉瓦色
おすすめ振袖コーデ例:
・深いえんじ色やからし色の振袖に、金箔や絞り柄の豪華なデザイン
・深緑や茶色を基調に、渋めの花柄があしらわれたクラシカルな印象
・帯や小物はマットなゴールドや濃い朱色を選ぶと全体が引き締まります
❄ ウィンタータイプ(ブルーベース・冬)
華やかで洗練された印象。モード系や都会的なファッションが似合うタイプです。
・肌色:色白〜やや青白い肌。赤みは少なく、ハリがある。
・瞳:黒く、強くはっきりとした眼差し。白目とのコントラストが強い。
・髪色:黒に近い濃い色。太くてツヤがあり、存在感がある。
似合う色の例:
・ブラック、ロイヤルブルー、ワインレッド、シルバー、ピュアホワイト、マゼンタ
おすすめ振袖コーデ例:
・黒地に赤や白の大胆な柄、モダンで都会的な印象
・ネイビーや紫をベースにした高級感のあるスタイル
・帯はシルバーや黒金、髪飾りにはビジュー系や黒白のコントラストが映えます
◆ 好きな色=似合う色とは限らない?
「赤が好きで選んだけど、なんだか顔色が沈んで見える…」
「似合うって言われたのは、普段は選ばない落ち着いた色だった!」
そんな風に、「好き」と「似合う」は必ずしも一致しないことがあります。
パーソナルカラーを知っておくと、自分の印象をよりよく見せてくれる色がわかるので、振袖選びに自信が持てるようになります。
◆ まとめ|振袖選びにパーソナルカラーを取り入れて、自分らしさを演出しよう
振袖は、色・柄・素材…すべてがあなたの魅力を引き立ててくれる「一生に一度の特別な衣装」です。
パーソナルカラーを知ることで、自分の魅力をより引き出し、“似合う”だけでなく“自分らしい”振袖に出会える確率がぐっと高まります。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!
おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。
■ お電話の場合は 072-299-8037
■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム
■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ
■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム
■ 全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト
◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション
◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧
◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報