coupon

カラー

振袖で運転できる?運転時の注意点を事前に確認~法律から所作まで~【振袖のコツ!】

成人式当日に振袖で車を運転する予定の方へ

〜法律・着崩れ・汚れ対策まで、親御様にも知っておいていただきたいこと〜

成人式当日、何かのご事情で振袖姿のお嬢様ご本人が自分で運転して式場へ向かう予定の方もいらっしゃるかと思います。
その場合、「振袖を着たまま運転しても大丈夫なのか?」「着崩れや汚れはどう防ぐのか?」といった不安を感じられる方も多いのではないでしょうか。

基本的には、振袖姿で車を運転することはおススメしませんが、やむを得ない場合を前提に、振袖姿での車の運転に関する注意点や、当日までに準備しておきたいことを丁寧にまとめました。
安全で美しく成人の日を迎えられるよう、ぜひご一読ください。


◆ 振袖姿での運転、法律上は大丈夫?

まず、道路交通法そのものには「振袖での運転を禁止する」という明確な規定はありません。
ただし、各都道府県ごとに「運転時の履物や服装」について独自の規則が定められていることが多いため、注意が必要です。

たとえば…

・大阪府では「運転を誤るおそれのあるスリッパや下駄での運転を禁止」

・東京都では「木製サンダルや下駄等、運転に支障をきたす履物での運転を禁止」

岩手県では「運転の妨げとなるような和服の着用」そのものを禁止しており、着物の裾や袖が運転操作を妨げると判断された場合、違反とみなされる可能性があります

このように、地域によってルールが異なりますので、
お住まいの都道府県の道路交通規則を事前に確認することが大切です。

また、草履では安全なペダル操作ができませんので、運転中はスニーカーなどの運転に適した履物に履き替えるようにしましょう。


◆ 振袖で運転する際の事前準備と工夫

成人式の振袖は大切な衣装。袖も長く、着慣れない衣装なので、車内外での思わぬ汚れやシワ、着崩れには要注意。安全で美しく運転するためには、事前準備が大切です。

✅ 車をきれいにしておきましょう

・外装の汚れ → 振袖の裾が車体に触れて、黒ずみがつくことがあります

・内装(特にシートベルト) → 黒やグレーのベルトは一見きれいに見えても、汗やほこりで意外と汚れています

\対策例/
シートベルトと振袖の間にフェイスタオルや大判のハンカチなどを挟む
足元にバスタオルを敷いて、裾の汚れを防ぐ

✅ 帯の着崩れ対策も大切

運転で帯が崩れてしまうと、会場に着いた頃にはせっかくの装いが台無しに…。

・着付けの際に「車を運転する予定がある」と伝え、崩れにくい帯結びを依頼し、もたれた後の直し方を聞いておきましょう

・シートの角度は少し倒し気味にし、腰部分にクッションなどを当てて体を安定させると◎

※よく「帯が崩れるのを防ぐために背もたれに寄りかからない」という方もいますが、不自然な姿勢で運転することは危険です。


運転中はしっかり背中を支え、無理のない姿勢を取ることが重要です。


◆ 車への乗り降り、着物姿の正しい所作とは?

振袖を着て車に乗るには、ちょっとしたコツがあります。

【乗車のコツ】

1.まずお尻からシートへ
→ 頭から入ろうとすると、ヘアセットがぶつかって崩れる恐れがあります。大股を開くことで着崩れの原因にもなります。

2.袂(たもと)をまとめて手で持ち、裾が地面に触れないように注意

3.お尻をシートに乗せてから、体をくるっと90度回して足を入れる

【降車のコツ】

1.車内で体を回転させ、先に両足を地面につけてから立ち上がる

2.袖をしっかり持ってから、頭を下げて下車し、必ず着姿を整える

降車時は、乗車時の動きと同じことを、逆の順番で行うイメージです。

このように、所作ひとつで着崩れや汚れを防ぐことができます。

車の乗り降りの所作は、自分が運転せずとも覚えておきたいポイントです。
親御さんが車で成人式会場に送ってあげることも多いはず、お嬢様にも事前にアドバイスしてあげられると安心ですね。


◆ 最後に|成人の日を笑顔で迎えるために

振袖姿での車の運転には、法律面・安全面・衣装の保護と、さまざまな注意点があります。
「大丈夫かな?」と少しでもご不安があれば、当日は運転を控え、誰かに送迎をお願いすることを考えましょう。

着慣れない高級な振袖を着用して、運転をすると必ず無理が生じます。成人式当日の自分のスケジュールや移動ルートを確認したら、移動の手段や協力者を探しておきましょう。

けれど、どうしてもご本人様が運転をする場合は、
しっかりと事前に確認・準備をして、安心して当日を迎えていただけたらと思います。

お嬢様にとって一生に一度の成人式が、
思い出に残る素晴らしい一日となりますように――。


堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!

おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。

また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。

オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。

振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。

■ お電話の場合は 072-299-8037

■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム

■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ

■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム

全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト

◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション

◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧

◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報