coupon

カラー

結納式で振袖を着るときに気を付けたいポイントまとめ!成人式の振袖と何が違う?【振袖のコツ!】

結納で振袖を着るときのマナーと上品コーディネート

― 成人式や卒業式とは違う「振袖の正しい装い方」とは?

振袖は未婚女性にとって最も格式の高い和装。
成人式や卒業式、友人の結婚式など、さまざまなシーンで着ることができますが、「結納の場」では少し気をつけたいマナーやコーディネートのポイントがあります。

ここでは、結納で振袖を着る際の服装マナー・おすすめの髪型・小物の選び方を、具体的にご紹介いたします。


◆ 結納とはどんな場面? 振袖は「正装」としてふさわしい装い

結納(ゆいのう)とは、結婚前に新郎新婦それぞれのご家族が正式に婚約の儀を行い、両家の絆を結ぶ大切な日本の伝統行事です。
現在ではカジュアルな「顔合わせ食事会」で済ませるご家庭も多いですが、正式な結納式を行う場合は、振袖が未婚女性の正装として最もふさわしいとされています。

また、結納当日は記念写真を撮ることが多く、のちのちアルバムや結婚式のムービーなどにも残るため、きちんと感のある装いを意識しましょう。

💡ポイント:

・男性がスーツで来られる場合でも、事前に振袖を着用する相談を済ませておくと、さらに印象も良く、ご両家の皆様に喜ばれます。

・ご両親や親戚の方々が揃う場では、上品な和装姿は世代を問わず好感を持たれる傾向があります。


◆ 髪型・メイクのポイント|華美すぎず、上品に

成人式や友人の結婚式では、華やかな盛り髪やカラフルな髪飾りも人気ですが、結納では“品のよさ・清潔感”が最も大切です。

🎀 髪型のおすすめ:

・低めのおだんごや、すっきりとまとめたシニヨンスタイル

・顔まわりは自然にまとめ、後れ毛を残しすぎないこと

・髪飾りはつまみ細工や白系のお花、金銀のシンプルな簪(かんざし)など控えめなものを

💄 メイクのおすすめ:

・ベースは自然なツヤ感、厚塗りしすぎないこと

・アイシャドウはベージュやピンクブラウンで上品に

・リップはローズ系や落ち着いたピンクで血色よく

・ラメやグリッター、真っ赤な口紅などは控えめに

👵 ご年配の方も列席されることが多い場面ですので、「華やかすぎず、きちんとして見える」を目指しましょう。


◆ 振袖の選び方|柄・色・小物コーディネートのマナー

振袖を結納で着用する際には、**「華やかさ」よりも「格式」と「控えめな上品さ」**が重視されます。また、成人式で人気の白いふわふわ「ショール」も付けません。

👘 柄のおすすめ:

・松・竹・梅・鶴・亀・扇・桜・熨斗など、おめでたい意味をもつ古典柄や吉祥文様

・大柄すぎない落ち着いた柄行きがベター

・派手すぎず、儀式の場にふさわしい格式を意識

🎨 色のおすすめ:

・紅梅色(べにうめいろ)や桜色、淡い藤色などの優しい色

・朱色や深緑、紺、紫など落ち着きのある伝統色もおすすめ

・鮮やかな原色系は避け、やや抑えたトーンを選ぶと安心です

🧣 小物コーディネート:

・重ね衿(伊達衿):白や金の一色使いで上品でお祝いムードのあるものを

・帯:金糸が入った格式ある袋帯を選び、格上げした帯合わせを

・帯締め・帯揚げ:飾りが少なく、しっかりとした上質なものを

・草履・バッグ:ホテルなどで儀式を行う場合、バッグは持たないことも。高すぎる草履は避け、無難なデザインで振袖を引き立てて

💡たとえば:

・白地に桜と鶴の古典柄振袖+金の袋帯+白×淡ピンクの小物で統一

・淡藤色の振袖+銀箔入りの帯+つまみ細工の髪飾りで、清楚かつ格調高く


◆ 結納用の振袖コーディネートに迷ったら…

「成人式で着た振袖でも大丈夫?」「今ある小物を使ってよい?」など、結納に向けたコーディネートに不安がある場合は、信頼できる着物専門店やスタイリストに相談するのが安心です。

成人式で着た振袖でも、帯や小物を変えるだけで落ち着いた印象にアレンジ可能です。
お母様やお祖母様から譲り受けた「ママ振袖」をリメイクして結納に着用する方も増えています。


まとめ|振袖で臨む結納は、礼儀と想いを伝える装いです

結納は、新しい人生を歩む前の大切な節目。
その場にふさわしい装いを選ぶことで、ご自身の誠実さやご家族の心づかいも自然と伝わります。

成人式や卒業式のように、自分の着たい振袖を選ぶだけではなく、場面や周りの人に配慮し、喜ばれる振袖やコーディネートを心がけるといいでしょう。

振袖は単に“綺麗に見えるため”だけの衣装ではなく、
「大人としての自覚と、相手のご家族への敬意」を表すための、格式ある装いでもあります。

ぜひ振袖の持つ意味と美しさを大切にしながら、素敵な一日をお迎えください。



堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!

おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。

また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。

オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。

振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。

■ お電話の場合は 072-299-8037

■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム

■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ

■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム

全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト

◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション

◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧

◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報